令和3年3月定例会本会議質疑内容
議案第2号 朝来市高齢者保健福祉計画及び第8期介護保険事業計画を定めることについて86ページ図表5-10所得段階別被保険者数の推計値について、第一段階から第10段階まで割合が一定でありますが、そこ数字の算出方法はどうなっているのか、また、前期の計画の推移はどうであったのか、伺います。議案第3号 朝来市地域福祉計画策定審議会条例制定について...
View Article令和3年3月定例会一般質問
それでは、議長の許しがありましたので、私、吉田しゅんぺいの一般質問を行います。 今回の一般質問は、8項目11点について質問します。 先ず初めに「第3次総合計画について」伺います。...
View Article令和3年6月定例会一般質問
それでは、私、吉田しゅんぺいの一般質問を行います。 今回の質問は、3項目10点について質問します。 先ず初めに、「新型コロナウイルス感染症対策について」伺います。...
View Article令和3年9月定例会 本会議質疑
議案第59号 兵庫県市町交通災害共済組合の解散に伴う財産処分について 設立基金が朝来市に分配される額は63,174,609円であるが、この内に出資金または出捐金に相当する額は幾らで、掛け金が原資となる額は幾らか。議案第64号 朝来市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例制定について...
View Article令和3年9月定例会一般質問
教育振興について 現在は指導の重点が教育現場向けに作成され使われていると理解するが、今後は議会及び市民にも教育委員会及び教育長の年度方針を理解して貰うために、教育委員会教育方針(仮称)を年度ごとに作成し、議会に対しては当初予算提案時に説明し、市民にも周知し教育振興に対する理解を深めてはどうか。 ふるさと納税・教育寄付の枠配化が実現できないか。...
View Article令和3年12月定例会 一般質問
指名がありましたので、私、吉田しゅんぺいの一般質問を行います。 今回は、「目配り、気配りの行政を」と題して、3項目11点について質問を行います。...
View Article議案第86号 朝来市行財政改革大綱を定めることについて
本議案86号は令和4年度から令和8年度までの5年間で実施を目指す行財政改革の大綱を定めようとするものでありますが、本大綱案では行財政改革が実現できる見込みがないこと、また作成した原課及び職員に対して行財政改革とはどういったものなのか、どう在るべきかを改めて再考を促すために、私は議案第86号に反対致します。...
View Article