Quantcast
Channel: 吉田しゅんぺいの議員日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 204

平成26年度9月定例会 本会議討論

$
0
0
認定第3号 平成25年度朝来市一般会計決算の認定について

 私は賛成の立場で討論いたします。

 本認定の最大の争点は基金問題の解決であろうと考えます。基金問題は平成20年度に発覚し、平成25年度に解約手数料94,295,964円と仕組債割引料286,823,773円の計381,119,737円の基金元本が毀損され単年度損失として計上されましたが、過年度利益との相殺をもって445,638,631円の利益が確保されるとの判断に基づき、基金問題を終結させたものであると理解しております。その間に基金運用問題調査特別委員会や基金運用審査特別委員会が設置され、多くの調査時間と審議時間を経て、前述の理由により、単年度損失を可として基金問題の解決を図った経過がございます。よって本決算の認定は最終的な基金問題の解決の認定に他なりませんし、基金問題を総括する上でも必要な認定であります。よって私は認定第3号に賛成致します。
 また反対討論でありました、但馬空港利用促進事業の市職員の利用率の高さや国民健康保険特別会計に対する繰出金、住宅リフォーム支援事業やごみの減量化についてでございますが、但馬空港利用促進事業の市職員の利用率の高さは市職員への負担という面では確かに問題ではございますが、市職員以外の方も助成を受けており事業自体を否定することも決算を否定することもできません。同様に住宅リフォーム支援事業は助成件数が236件あり、平成25年度に同事業を終了したからといっても平成25年度の事務事業の決算に対する反対理由にはなりません。また審査意見の口頭意見の中でも事業の再開については言及をしております。同様にごみの減量化についてでありますが、審査意見でもごみの減量化については書面で述べております。最後に国民健康保険特別会計への繰出金については保険税軽減分と保険者支援分の保険基盤安定繰出金や財政安定化支援事業繰出金、出産育児一時金などの義務的な支出金が大半であることを申し述べ、反対討論への反対討論と致します。
 以上の理由により、私は認定第3号に賛成致します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 204

Trending Articles