Quantcast
Channel: 吉田しゅんぺいの議員日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 204

第126回南但広域行政事務組合議会定例会 本会議質疑内容

$
0
0

議案第5号 南但広域事務組合廃棄物の処理及び清掃に関する条例制定について
 同条例案については、立入検査や多量排出事業者、受入基準の遵守規定等が設けられ、私は評価致しますが、その他に疑義がありますので質疑を致します。
① 第5条第3項は、識別表示の義務規定及び努力規定と解することが出来ると考えるがどうか?またどの様に施策展開をするつもりか?
② 第10条の資源物の所有権等について、条例の明示等につき看板等の表示が必要と考えるがどうするのか?また、同条例案には罰則規定がないが、厚生労働省の平成22年度一般廃棄物の再生利用・適正処理に関する実態調査業務報告書において、持ち去りに対する条例等の施行による課題と今後の見直しの方向性として、210市町村のうち78市町村が導入後に何らかの課題を抱えており、課題の内容として最も多かった「条例等の適用方法(罰則等)」では、「罰則規定がない」、「罰則規定を強化する必要がある」、「実効性を高める必要がある」となっており、今後の方向性についても、「罰則規定の制定・強化」が挙げられており、罰則規定を設けなければ条例が実効性を有さず、課題を抱える事になる事は明白で、罰則規定を設けるべきだが、どうか?
③ 第11条第2項の少量について定義がない。規則委任なのかどうかも含め、程度を示して頂きたい。
④ 別表(第19条関係)について、両市で徴収するよりも歳入が減少する規定となっている。市民負担・組合負担を増やして、事業者負担を減らす事は本末転倒ではないか?

議案第12号 南但広域行政事務組合一般会計予算について
① ごみ収集について、収集回数が減少する朝来市の市民からは多くの不満を聞いている。今年度中に収集回数等を再検討する考えはないか?
② 今年度から南但ごみ処理施設のランニングコストが大幅に増える。朝来市の場合には昨年度と比して約10,000万円の負担金増加となる。市民への説明責任と理解を求める必要があるが、本予算案に対する管理者の率直な思いを伺いたい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 204

Trending Articles