Quantcast
Channel: 吉田しゅんぺいの議員日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 204

平成28年度12月定例会 本会議質疑

$
0
0

  • 専決第8号 交通事故による損害賠償に係る専決処分について

 交通事故無運動、交通無事故七十四日間運動をされているとの事でしたから政策説明会で無事故期間を伺いましたが、御存じなく答弁が出来ない状況でありました。交通事故無運動は交通無事故74日間の達成を目指されているものと理解しますが、交通無事故期間を把握されてないという事は、交通無事故74日間を達成する意思がないという事となってしまいます。そのような意識の中で交通事故防止に幾ら取り組んでも結果は出ません。結果論としても725日から開始された交通事故無運動が16日目に1件目の自損事故をされ、再チャレンジをした19日目には2件目の人身事故を起こされております。つまり、これまでに色々と取り組んできた方法ややり方が間違っていたという事でありますから、今後の方針と市長の考えを伺いたいと思います。

そこで、残された選択肢は、もう処分の厳罰化しかありません。交通事故を起こした者に処分を下し、強制的に交通事故や交通事故者を運転から排除していく方法しか方法はありませんから、厳罰化によって交通無事故の達成をすべきと考えますが、市長の見解を伺いたいと思います。

 

  • 議案第100号 朝来市役所本庁舎駐車場条例制定について

 第12条の見出しの「原状回復」についてですが、私は観光駐車場条例や市営駐車場条例の該当条文見出しの全てが「損害賠償」とされている点や、原案の「原状回復」では損害を直すのは第一義的に損害を与えた者となってしまうために、基準・規格の遵守や施工の迅速性などに問題が生じる可能性があるという点から、第12条の見出しを「損害賠償」とすべきと指摘を行いましたが訂正をされておりませんので、私が指摘する問題についてどの様に対応・回避されるお考えなのか、伺いたいと思います。

 次に、駐車場の位置でございますが、原案では東谷213番地1となっており、本庁舎と同一地番に存在しているため、混乱が生じるため、地番の分筆が必要ではないかと指摘しましたが、分筆をする考えはないとの答弁でございましたから、これから私が混乱を生じると考える点を伺っていきたいと思います。

 先ず、本駐車場は駐車場法の適用を受ける路外駐車場であると理解しますが、路外駐車場の工事着手前に担当課に届け出をなされているのか、伺います。また、届出書には、駐車場敷地全体の面積と駐車場部分の面積を届ける事となっておりますので、それぞれの面積を教えて頂きたいと思います。

 

  • 議案第101号朝来市特別職の常勤職員の給与条例の一部を改正する条例制定について

 議員の期末手当について、特別職の給与条例の規定を準用する形で支給している県下の市は何団体中、何団体か?

 また、朝来市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例において、期末手当の支給率を規定すべきと考えますが、当局の考え方を伺いたいと思います。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 204

Trending Articles