Quantcast
Channel: 吉田しゅんぺいの議員日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 204

平成27年度9月定例会 本会議委員長質疑

$
0
0

議案第67号 平成27年度朝来市一般会計補正予算(第3号)について
I. 3款民生費、1項社会福祉費、3目老人福祉費、300老人福祉施設整備事業、01老人福祉施設整備事業、工事請負費2,800,000円について、ケアハウス竹原野に夜間の夜勤及び宿直職員がいないために、隣接する特別養護老人ホームきらくえん職員にPHPでナースコールへの対応させるために予算を措置するものと理解しますが、そのような理解で宜しいでしょうか?
II. そうなりますと、夜間にケアハウス竹原野に当該施設職員がいないことが 職員配置基準上問題であるのではないかという疑問が生じます。そこで、平成二十年五月九日厚生労働省令第百七号による「経費老人ホームの設備及び運営に関する基準」及び「朝来市経費老人ホーム条例施工規則」を参照しますと、同基準第11条第13項では「夜間及び深夜の時間帯を通じて一以上の職員に宿直勤務又は夜間及び深夜の勤務(宿直勤務を除く。)を行わせなければならない。ただし、当該軽費老人ホームの敷地内に職員宿舎が整備されていること等により、職員が緊急時に迅速に対応できる体制が整備されている場合は、この限りではない。」とされ、また、同条例施行規則第3条及び第12条第1項並びに第2項では「第3条 ケアハウスには、国の定める軽費老人ホーム設置運営要綱に示された所定の職員(以下「施設職員」という。)を配置し、施設職員は、ケアハウスの設置目的を達成するため必要な職務を行う。」とされ、「第12条第1項 入所者は、身体の急激な変化等で緊急に施設書金の対応を必要とする状態になった時は、昼夜を問わず24時間いつでもナースコール等で施設職員の対応を求めることができるものとする。第2項 施設職員は、ナースコール等で入所者から緊急の対応の要請があったときは、速やかに適切な対応を行う。」としていますから、夜間にケアハウス竹原野に施設職員がいない状態は問題があろうと考えますが、如何でしょか?
また、そういった重要な規則違反に関する審査がされていないのであれば、本会期中に再度委員会を開催し、当局に対し質疑をすべきと考えますが、如何でしょうか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 204

Trending Articles