令和2年4月臨時会緊急質問
本会議にて議員各位のご賛同により「新型コロナウイルス感染症対策について」の緊急質問をさせて頂く機会を与えて頂いたことに先ず感謝を申し上げます。...
View Article令和2年6月定例会 本会議質疑内容
議案第51号 朝来市税条例の一部を改正する条例制定について 本改正には、地方税法の一部改正で未婚のひとり親控除が創設され、従前の寡夫(男性)がひとり親に取り込まれるよう定義づけられたことにより、本提案の市税条例だけではなく、他の条例並びに細則、要綱の改正が必要となるが、その把握はされているのか、どういったものがあるか伺います。 また、未婚のひとり親に該当する者は何名程度と想定されているか伺います。...
View Article令和2年第2回豊岡病院組合議会 一般質問
議長の許しがありましたので、私、吉田しゅんぺいの一般質問を行います。 今回の質問は、8項目14点について質問を行います。 まず一つ目の項目ですが、「新型コロナウィルス感染症の対応について」伺います。 現在の課題は何か、伺います。 また、外来・入院の患者数が減少していると考えるが、経営にどの程度の影響を与えているか、伺います。 また、両構成市に支援して欲しいことはあるか、伺います。...
View Article令和2年9月定例会 本会議質疑
議案第62号朝来市職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例制定について 本改正は、別表第一で定められている日当一日につき2200円を1100円に減額する改正を含んでおります。この日当の考え方は一般的に2200円の内、昼食代が半分、目的地諸雑費が半分とされており、本改正で、目的地諸雑費を定額払いから実費精算に変更し、その相当額1100円を日当から削除するとの提案であります。...
View Article令和2年9月定例会一般質問
それでは、私、吉田しゅんぺいの一般質問を行います。 今回は、10項目14点について質問を通告しておりますが、先の本会議で答弁のありました消防機庫のトイレ整備につきましては、「今後に整備の検討をする」との答弁がありましたので省略させて頂きます。 まず初めに、「意識改革について」伺います。...
View Article令和2年第3回公立豊岡病院組合議会定例会一般質問
それでは議長の許しがありましたので、私、吉田しゅんぺいの一般質問を行います。 今回は、9項目13点について質問を行います。 初めに、「新型コロナウィルス感染症対策について」、2点伺います。一点目は、国からの財政支援はどうなったか。 二点目は、再流行に備えどの様な対応を講じているか。また、組合初のコロナ患者の受入れで講ずべき新たな対策や対応はあるか。 次に、「オンライン化について」3点伺います。...
View Article朝来市議会定例会一般質問
それでは議長の許しがありましたので、私、吉田しゅんぺいの一般質問をさせて頂きます。 今回は、「多次市政12年間の総括を!」と題して、9項目12点について質問を行います。...
View Article第二次朝来市健康増進計画(後期)の問題点
5年前にも指摘した事項ですがその時の指摘が理解されず全く改善されておりませんので再度担当には指摘しました。行政は本当に何から何までコンサルタント任せで、数字や評価の確認もせずに計画を策定し、パブリックコメント(2月12日まで)にまで出してしまうのですから本当に呆れます。 以下に問題点を示します。目標達成の評価はA~Eまでの5段階で、A ; 目標達成が見込まれるB ; 改善傾向C ; 現状維持D ;...
View Article令和3年3月定例会本会議質疑内容
議案第2号 朝来市高齢者保健福祉計画及び第8期介護保険事業計画を定めることについて86ページ図表5-10所得段階別被保険者数の推計値について、第一段階から第10段階まで割合が一定でありますが、そこ数字の算出方法はどうなっているのか、また、前期の計画の推移はどうであったのか、伺います。議案第3号 朝来市地域福祉計画策定審議会条例制定について...
View Article令和3年3月定例会一般質問
それでは、議長の許しがありましたので、私、吉田しゅんぺいの一般質問を行います。 今回の一般質問は、8項目11点について質問します。 先ず初めに「第3次総合計画について」伺います。...
View Article令和3年6月定例会一般質問
それでは、私、吉田しゅんぺいの一般質問を行います。 今回の質問は、3項目10点について質問します。 先ず初めに、「新型コロナウイルス感染症対策について」伺います。...
View Article令和3年9月定例会 本会議質疑
議案第59号 兵庫県市町交通災害共済組合の解散に伴う財産処分について 設立基金が朝来市に分配される額は63,174,609円であるが、この内に出資金または出捐金に相当する額は幾らで、掛け金が原資となる額は幾らか。議案第64号 朝来市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例制定について...
View Article令和3年9月定例会一般質問
教育振興について 現在は指導の重点が教育現場向けに作成され使われていると理解するが、今後は議会及び市民にも教育委員会及び教育長の年度方針を理解して貰うために、教育委員会教育方針(仮称)を年度ごとに作成し、議会に対しては当初予算提案時に説明し、市民にも周知し教育振興に対する理解を深めてはどうか。 ふるさと納税・教育寄付の枠配化が実現できないか。...
View Article